いつ学習する?脳が最も働く時間帯とは!?

マインド

こんにちは、えりかです。

 

突然ですが、あなたはいつ

英語学習をしていますか?

 

  • 早起きして朝活の時間
  • 通勤や休憩のスキマ時間
  • 就寝前の時間

 

など、工夫して

時間を作っていると思います。

 a man working under a deadline - 時間 ストックフォトと画像

 

実は時間によって

おすすめの学習法があることを

知っていましたか?

 

この方法を知れば効率よく

英語を学ぶことができますね。

 

早く英会話を習得できれば

海外へ行くという

あなたの理想をすぐに実現できます。

 街の通りを探索する幸せな女性。 - 海外旅行 ストックフォトと画像

 

逆に今回の記事を読まず

闇雲に英語学習をしても

 

  • 英単語がなかなか覚えられない
  • 集中して英語が聞き取れない
  • 言いたいことがスラスラ出てこない

 

このような状況になってしまいます。

 

目標を達成することができず

「自分には才能がないのかな」

と勘違いしてしまい、

 

次第にやる気をなくし

挫折してしまうなんてことに

なりかねません。

 オフィスでストレスを感じる実業家 - 困った ストックフォトと画像

 

こんな未来にしたくありませんよね。

 

どうせ英語をやるなら

最短最速で結果を出して欲しい。

 

効果を実感して

英語の楽しさを味わって欲しい。

 

このような想いで

この記事を作成しました。

 

ぜひ

『時間帯別の効率的な学習法』

読んでください!

 

それでは説明していきます。

 

カッパドキアトルコを訪れている間、夕暮れ時の若い美しい女性観光客の肖像画。 - 自由 ストックフォトと画像

 

時間帯ごとの脳の特徴

 脳科学の観点から

勉強がはかどり効率よく学習できる

時間帯を知ることができます。

 

朝は脳がクリアな状態になるため

勉強に集中しやすくなります。

 

しかし、脳が目覚めるためには

適切な方法が必要です。

 

カーテンを開けて太陽の光を浴びたり

体操やストレッチで軽く体を動かしたり

すると脳がスッキリします。

 深呼吸をしている女性 - 朝 ストックフォトと画像

 

昼の時間帯は朝と違って

脳の働きが活性化されていません。

 

お昼ご飯を食べると

眠くなりますよね。

 

午後の勉強を集中させるために

10分から15分の仮眠を取るのが

おすすめです。

 試験の準備で本でハードラーニングに疲れたストレスの大学生、難しい勉強やあまりにも多くの宿題で疲れ果てた女子高生、塾の概念 - 出来ない 勉強 ストックフォトと画像

 

仮眠の後は脳がリフレッシュされるので

勉強もはかどります。

 

逆に長時間の仮眠をしてしまうと

夜の睡眠に悪影響が出るので

注意が必要です。

 黒板の背景に感嘆符道路標識 - 3d レンダリング - 注意 ストックフォトと画像

 

夜は勉強をしすぎず

夜更かしは避けましょう。

 

質の高い睡眠が

翌日の集中力UPに繋がります。

 

夜に勉強を頑張りすぎて

次の日のやる気がなかったら

継続できませんね。

 

また、寝る寸前まで勉強をすると

アドレナリンが多く分泌され

寝つきが悪くなってしまいます。

 

遅くまで勉強するくらいなら早く寝て

早起きして勉強した方がいいですね。

 asian woman night sleep deeply - 寝る ストックフォトと画像

 

このような特徴を踏まえて

 

どの時間帯に

どのような英語学習が良いのか?

 

早速見ていきましょう!

 a woman pointing while using a computer - 勉強 ポイント ストックフォトと画像

 

時間帯別おすすめの英語学習

朝 脳のゴールデンタイム

 朝は脳が1日の中で最もよく働くため

「脳のゴールデンタイム」

と言われています。

 

よく朝活をしている人がいますが

 

朝活をすると

 

  • 集中力が高まる
  • 生活リズムが良くなり習慣が身につく
  • 疲れがなく前向きな気持ちになる

 

このようなメリットがあります。

 okのハンドサインをする若い女性 - 良い ストックフォトと画像

 

多くの人が学校や仕事に行く

時間がありますので、

 

制限時間があることで

集中して取り組めます。

 

朝は脳が活性化しているので、

おすすめの学習法として

 

  • 前日の英単語の復習
  • 英語の長文読解
  • 独り言英会話
  • リスニング

 

などが挙げられます。

 ノートや教科書で一生懸命勉強する人間の手 - 勉強 ストックフォトと画像

 

特に前日の夜に学習したことを

朝確認することで記憶に定着します。

 

また眠気を覚ますためにも

独り言英会話で声を出したり

 

洋楽や英語ニュースなど聞いたり

することが有効です。

 

やる気や集中力が一番ある朝に

英語の長文を読むのもいいでしょう。

 読書、休息、アジアの女性と本、朝と文学の知識、リラックスまたは週末。家、平和と斬新な人、物語で冷静で快適、休憩と椅子や日本 - 本読む ストックフォトと画像

 

昼 発想力と思考力

 昼は眠くなる時間帯ですが

仮眠をとった後の集中力とやる気

高まります。

 

おすすめの英語学習として

 

  • 英文法の学習
  • リーディング
  • 英作文
  • シャドーイング(音読やリスニング)

 

などが挙げられます。

 

勉強する問題 - カフェ 勉強 ストックフォトと画像

 

英語のワークなどを行う人にとっては

お昼の時間帯にやると良いでしょう。

 

眠気がある時は

音読やリスニングをして

眠気を覚ますこともできます。

 

仕事で忙しいという方は

昼食後少し仮眠をとり

 

休憩時間にリーディングかリスニング

をおすすめします。

 目を閉じた若いアジア人男性、自宅のソファでリラックスしながらヘッドフォンで音楽を楽しむ - リスニング ストックフォトと画像

 

夜 暗記系が良い

 夜は暗記家の学習がおすすめです。

 

特に寝る前に覚えたことは

記憶に残りやすいです。

 

夜に学習したことを

翌朝に復習をする。

 

このサイクルで記憶の

定着を図ることができますね。

 

a high school girl studying for an exam in her room - 暗記 ストックフォトと画像

 

夜のおすすめの学習としては

 

  • 英単語学習
  • オンライン英会話
  • 英語日記
  • 英語系の動画の視聴

 

などが挙げられます。

 

1日の終わりに英語日記

本日の出来事を書いたり

オンライン英会話で話したりできますね。

 

疲れた時はリラックスしながら

海外ドラマや英語コンテンツ動画

見るのもいいですね。

 

そして、寝る前には英単語を覚える。

 

このような流れで

効率よく学習することができます。

 図書館で勉強しながらラップトップを使用するアジアの大学生。 - 暗記 ストックフォトと画像

 

生活リズムを整えよう

 ここまで見てきたように

脳科学的には夜型よりも

朝型の方が効果が高いですね。

 

学生の時を思い出してみると

テスト直前に徹夜で覚えたことは

 

テストではできても

長期記憶には残らないですね。

 在宅勤務の大人。 - 徹夜 ストックフォトと画像

 

睡眠は脳を整理するために

欠かせない時間です。

 

最低でも6時間以上

できれば7時間は寝るようにしましょう。

 

それでも

「私は夜型の人間なんだ」

という方もいると思います。

 

無理に生活を変える必要はありません。

 自然の中でヨガを実践している若い女性.女性の幸福。風景の背景 - ヨガ ストックフォトと画像

 

実際に「クロノタイプ診断」と

呼ばれるものがあり、

 

あなたのタイプを知ることができます。

 

  • ライオン型:朝に強い
  • くま型:昼に活発
  • オオカミ型:夜に動く
  • イルカ型:短眠でOK

 

自分がどのタイプか調べて

学習計画を立てるのもいいですね。

 

参考:クロノタイプ診断テスト

診断する

 医者のオフィス - 医師 ストックフォトと画像

 

学習計画を立てよう

 朝・昼・夜の効率的な学習と

あなたのクロノタイプがわかったら

学習計画を立てましょう。

 ビジネスマンの手とstep1〜5のフローチャート - 計画 ストックフォトと画像

 

せっかく「時間帯別の効率的な学習法」

を学んでも計画を立てなければ

行動に移せませんね。

 

朝・昼。夜に

具体的にどんな学習

何分(何時間)するのか決めましょう。

 

例として

 

朝:前日の復習(10分)

英語ニュースを聞く(1記事)

 

昼:英語記事を読む(1記事)

 

夜:オンライン英会話

英単語学習(10語)

 

のように詳しく書きましょう!

 手、ビジネス、付箋、計画、アイデア、小説の創造性、執筆のスケジュール。プロジェクト、論文、またはストーリー開発のためのブレインストーミングまたは調査を行う人物、クローズア� - 計画 ストックフォトと画像

 

いきなり長時間の勉強は

挫折の元になりますので、

 

最初は小さく始めて慣れてきたら

徐々に時間を増やしていきましょう。

 

わかりました - ok ストックフォトと画像

 

まとめ

 いかがでしょうか?

 

今回は

「時間帯別の効率的な学習法」

についてお話ししました。

 

まずは自分の睡眠タイプを知り

朝・昼・夜の学習計画を立てましょう。

 

1日10分からでも

とにかく行動に移すことが大切です。

 

あなたのワーホリで海外で生活する

という夢を叶えるために

今すぐ行動しましょう!

 アジアの若い女子高校生が授業を受講。 - 勉強  ストックフォトと画像

 

 それでは、最後に。

 

今日のワーク

本日も簡単なアウトプットを

していきましょう!

 

 Q.あなたのクロノタイプ診断の

結果はどれでしたか?

例)くま型

 

 

10秒で終わります。

※上の画像をタップして友達登録ができます。

 

 

えりか公式LINEにて

『5大特典プレゼント』

を無料配布中です。

 

 

英会話で人生を変えたいと

ワクワクしているあなたに会えることを

心から楽しみにしています!

 

I’m looking forward to seeing you!

 

えりか

コメント

タイトルとURLをコピーしました