一番大事なのに学校では教えてくれない発音のルール!?

学習法

こんにちは。えりかです。

 

英会話をしていて最も悩むことの一つに

英語の発音が挙げられます。

 

日本人は発音の習得に

すごく苦労しますよね。

 

その理由として

 

学校の英語の先生がネイティブの

発音ができないこともそうですし、

 

そもそも、日本語と英語で

音の数が違います。

 

日本語の音は約70個に対し

英語はなんと約600個もあります。

 

だいたい9倍ですよね。

 

日本語にはない音が多くあるので、

発音できないのもうなずけます。

 surprised woman looking at smartphone - 驚き ストックフォトと画像

 

知らない音があって当たり前なのです。

 

また、日本の英語教育での

発音練習にも問題があります。

 

学校の英語の授業では

英単語を一つ一つリピートして覚えますが

 

ネイティブではあるルールに従って

単語を覚えているのです。

 

それがフォニックスです。

 青の背景に分離されたアジアの実業家の肖像画 - 指す ストックフォトと画像

 

この発音のルールはものすごく大事なのに

学校では教えることがありません。

 

それが不思議でたまらないくらいです。

 

今回のフォニックスの話は

目から鱗が落ちるくらい衝撃的な内容です。

 

実際僕もフォニックスを知った時は

「なんで学校で教えてくれなかったんだ」

と思ったくらいです。

 

英語の発音の「なんで?」が全て解決する

そんな内容になっています。

 pointを指差すビジネスマンの手」とホワイトボードに書かれた言葉 - 指す ストックフォトと画像

 

今回紹介する内容を理解すれば

 

  • 知らない単語でも発音できる
  • 発音が改善された
  • 相手の発音も聞き取れるようになった

 

多くの日本人が陥る悩みが解決され、

 

あなたの発音が嘘のように

相手に伝わることに驚愕するでしょう。

 

そうなれば

英会話をするのが楽しくなりますよね。

 

自分の発音が伝わったり

相手の話がわかったりすれば

 

自信を持って海外で

コミュニケーションをとれますね。

 group of business persons talking in the office. - コミュニケーション ストックフォトと画像

 

コミュニケーションがとれれば

ワーホリで海外に行った時に

 

外国の方と会話を楽しんだり

友達になったりできます。

 

外国の文化や価値観に触れることは

今までの常識を覆し、

 

新しい価値観を見出すこともできます。

 

このような素敵な出会いが

海外では見つかりますね。

 side view of smiling young woman standing in city - 海外 ストックフォトと画像

 

しかし、今回紹介する内容を

疑問に思い、行動に移さなければ

 

あなたの発音はいつまでも改善しません。

 

  • 自分の話が相手に伝わらない
  • 日本のアクセントで外国人に笑われる
  • ネイティブの発音が聞き取れない

 

このような状態では

英会話を楽しめませんね。

 

発音が悪いと何度も聞き返されたり

正しく伝わらなかったり

上手くコミュニケーションできません。

 

自分の発音にだんだん自信をなくし

人前で英語を話すのが苦痛になるでしょう。

 アイデアボード - 分かんない 英語 ストックフォトと画像

 

英語学習の意欲を失えば

海外へ行くという

 

あなたの夢を叶えることができませんね。

 

そうならないためにも

 

今回紹介する

「フォニックス」を十分理解し、

あなたのものにしてください。

 

それでは解説していきます。

 teacher smiles front of blackboard - 説明 ストックフォトと画像

 

フォニックスとは

 ここまで推す

フォニックスとは何なのでしょうか?

 

フォニックスとは

発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法です。

 

具体的に説明しますね。

 

日本語の文字は

文字の名前と発音が同じですよね。

 

例えば

ひらがな「あ」は発音するときも「あ」

ひらがな「い」も「い」ですよね。

 

しかし、英語は違います

 

アルファベット「A」は「エー」と発音せず

実際は「ェア」となります。

 

「B」は「ビー」ではなく

「ブ」と発音します。

 キーポイント;コンセプトの「key point」テキスト、ペン、黒いノートブックを持つ木製の切手。 - ポイント ストックフォトと画像

 

このように全てのアルファベットには

それぞれ読み方があり、

 

それを覚えるとスペルを見ただけで

英単語の発音がわかります。

 

例えば

「pen」はアルファベットで

「p」「e」「n」でそれぞれの読み方は

 

「プ」「エ」「ヌ」となるので、

繋げると「ペン」と発音します。

 

ポインティングポーズをとる若い女性 - ポイント ストックフォトと画像

 

このルールに則れば

初めて見る単語でも

発音の仕方がわかります

 

逆に発音で聞いただけで

その単語のスペルがわかるようになります。

 

下の表がそれぞれのアルファベットの

フォニックスの読み方になります。

 

 

代表的なフォニックスのルール

 基本的にはフォニックスの読み方で

発音すれば問題ないですが

 

いくつか文字の組み合わせによって

音が変わるパターンがあります。

 

代表的なものを紹介します。

 白い背景に木製のアルファベットブロック - abc ストックフォトと画像

 

子音+子音

 2つの子音字の組み合わせで

新しい1音になるルールです。

 

代表的なものは

「sh」と「ch」があります。

 

hがつくものが多いことが特徴です。

 

s(ス)+h(ハ)=sh(シュ)

c(ク)+h(ハ)=ch(チ)

と発音が変わります。

 

英単語だと

English(イングリッシュ)

church(チャー

が挙げられます。

 母と娘が書けるように勉強して - abc ストックフォトと画像

 

母音+母音

 

2つの母音字の組み合わせ文字で

新しい1音になるルールです。

 

代表的なもので

「oo」と「au」があります。

 

o(オ)+o(オ)=oo(ウー)

a(ェア)+u(ア)=au(オー)

と発音が変わります。

 

英単語だと

food(フード)

August(オーガスト)

が挙げられます。

 日本の小学校で教える英語教師 - abc ストックフォトと画像

 

サイレントe

 「母音+子音+e」の

文字の並びの時、

 

前の母音はフォニックスの読み方ではなく

アルファベットの読み方に変わります。

 

そして、最後の「e」は発音しません

 

これがサイレントeのルールです。

 girl playing outdoors - abc ストックフォトと画像

 

例えば「time」という単語を

見ていきましょう。

 

「i(母音)+m(子音)+e」の形なので

サイレントeのルールに従います。

 

tは「トゥ」、

iはアルファベット読みなので「アイ」

m は「ム」、eは発音しません。

 

t(トゥ)+i(アイ)+m(ム)+eで

「タイム」と発音するのです。

 女性が彼女の口から出てくるアルファベットと話しています。通信の概念 - abc ストックフォトと画像

 

他にもルールがありますが、

全部覚えようとすると大変なので、

 

最低限

アルファベットごとのフォニックスの

読み方だけでも覚えてください。

 

これだけで英語の発音が

グッとやりやすくなります。

 だ書面には、空にします。 - good abc ストックフォトと画像

 

もし他のフォニックスのルールに

興味があるようでしたら、

 

こちらの記事をお読みください↓↓

英語の基礎基本フォニックス

 

 

ルールは知らないより

知っていた方が理解が深まります

 

ぜひ参考にしてください。

 矢印記号とスケッチ ブックの棒グラフ - アップ ストックフォトと画像

 

まとめ

 いかがでしょうか?

 

発音で苦労する日本人は多いです。

 

逆に言えばここを乗り切れば

英語学習が進むことを意味します。

 

フォニックスの発音法を身につければ

英文を見ただけで魔法のように

読むことができます。

 かわいいアジアのお子様 - abc ストックフォトと画像

 

そうなれば英語学習が

ますます楽しくなってきますね

 

ワーホリで海外へ行くという

あなたの夢に一歩近づきます。

 

あなたの発音のために

今すぐ行動していきましょう!

 

最後にフォニックスの発音を練習したい

というあなたのために

 

こちらの動画をお使いください↓↓

初めてのフォニックス〜イラストで覚えるAからZまでアルファベット Phonics
A〜Zまでのアルファベットと単語をイラストと合わせて音で覚えましょう。親子で英語学習が楽しめますよ。【チャンネル登録で最新動画をチェックしてね♪】 <こちらもどうぞ!>親子で英会話 親が子どもに伝えるシンプル英語フレーズ200

 

 若い選手は外ジョギング - 走る ストックフォトと画像

 

それでは、最後に。

 

今日のワーク

本日も簡単なアウトプットを

していきましょう!

 

 Q.あなたはフォニックスを知ってましたか?

例)はい or いいえ 

 

10秒で終わります。

※上の画像をタップして友達登録ができます。

 

 

えりか公式LINEにて

『5大特典プレゼント』

を無料配布中です。

 

 

英会話で人生を変えたいと

ワクワクしているあなたに会えることを

心から楽しみにしています!

 

I’m looking forward to seeing you!

 

えりか

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました